ゴタゴタ続きのご当地映画「名もなき池」 見た感想は?関市の“公認”マーク消え…淡路島で公開 出演料未払いや補助金トラブルも

映画予告

岐阜県関市が補助金2000万円を出して制作されたご当地映画「名もなき池」。
出演料の未払いや市の確認なしで公開に踏み切るなどトラブルが続いています。

きょう公開を迎えた場所は、何と兵庫県の淡路島。島で唯一の映画館「洲本オリオン」。きょうここで…

(吉田翔記者)
「こちらの映画館ではきょう関市のご当地映画『名もなき池』が公開されます」ご当地PRの映画として2000万円の補助金を出した関市と、市のチェックなしで公開する制作会社との間でごたごたが続く映画「名もなき池」。上映する映画館に聞くと、昔、監督のロケ地にここが使われた縁で上映することになったといいます。ごたごたの表れはこんなところにも・・・。

外された“公認マーク” 果たして観客は来るのか…

(吉田翔記者)
「最近貼られた映画のポスター。元々あったはずの関市の公認マークが外されています」

きょう洲本オリオンに貼られている映画のポスターからは、関市の公認マークはなくなっていました。果たして、観客は来るのか…映画館の前はメディアの取材陣しかいません。

上映開始は午後1時。見に来た人に事前に話を伺うと…

(岐阜市から来た人)
「どんな映画ができたかなと思って来た。先入観なしに見てみたいと思ったので何も調べずに来た。淡路島は来たことがなかったので、ちょうど良い機会になった」

(淡路島の住民)
「関市との連携がうまくいってないのかなと思った。きょうは期待というかどうなるのか楽しみではある」

観客は、映画のご当地・岐阜や地元の住民合わせて10人ほど。
そして上映が始まりました。午後2時40分に上映終了。感想を聞くと・・・。

(淡路島の住民)
「映画を作ったきっかけはPR活動。僕が見た感じPRになっていない。1000万~2000万円のクオリティではない。はっきり言って面白くない」
「全国に流すレベルではない。一番大きいのが音ズレ。ビールを置いてから1秒過ぎてから、ガチャってまたビールの音がした。この映画を見て(関市に)行こうとは思わない」ごたごた続きのご当地映画『名もなき池』。見た人たちからは厳しい感想が目立ちました。

なぜ淡路島で上映?記者に聞く

コメント

  1. 見たい。普通に見たい

  2. インタビューの時に面白いって言ってる人いたけど、その人には聞かなかったのかよ。やらせインタビュー感あるわ

  3. せめてマーゴか柳ケ瀬おさえとけよ
    思ったが
    そら断るわな

  4. 他にどんな映画を作った実績がある会社だったんだろう。
    まさか、実績ゼロのとこを選ぶなんてないよねえ。ゼロなら普通書類で落とすでしょ。

  5. いまさらだが、2.000万円なら映画より違うPRが出来たね。取材には応じないのか?どこの局にも出てこないし、発信もしていない。
    電話かメールか何かでは反論し、市側には伝えたとか答えたみたいだが、メディアが取材した音声さえ公開されていない。悪い事はしていないと言いたげだが、顔も出さずに言い訳のみ。誠実さは無い。
    これぞ税金泥棒。東日本震災時の「大雪りばぁねっと。」を思い出した。IROHAなんちゃらに映画製作の実績だけ作らせてしまった。公認しないのだから、自作ムービー。
    関市は場所を提供したのだから逆に使用料を頂けるかな。そもそも出演者のギャラも食堂にも未払いがある詐欺行為。
    会社の事業のなどの確認もせず、ほったらかしで進捗の把握すら出来ていない市の担当職員も処分をしないといけない。契約書はどうなっているのか。
    数々約束は果たされていないのだからキッチリ訴えて補助金は取り返す手続きを粛々と進めないと。りばぁねっとの岡田みたいに破産で逃げようとするかも。岡田は実刑になったけど、お金は戻らず散財された。

  6. 洲本オリオンが味わい深すぎる

  7. 2:37 この男子ははっきりいって頭からケツまで勘違いしたコメントしているが
    映画製作の予算で総予算1000万というのは、カラーだったら立派の世界。
    NHKの30分番組1回の予算だから、クオリティは低くて当たり前なのに
    批判してはいけない

  8. 悪名は無名に勝るというけど、こういう「他人の感情を傷つける悪名」というのは
    ずっと傷として残るし取返しつかないよ

  9. 名もなき映画会社。

  10. あと、これ「2000万円返金された」みたいに言われてるが、
    こういうのって、「市側の責任を問われたくない」という理由で
    「返金したことにするロジック」があると思うのだよね。
    2000万出した補助金のうち、「正当な理由がある1800万円を除く200万円が
    返金されたので「全額返金されたと発表」したが、実は「正当な理由は「元AKBの俳優のギャラ800万」
    」みたいなまずまちがいなく後付けのめちゃくちゃな明細」だったりする
    というやり方は役所はやりがち

  11. 佐々木希とリリー・フランキーの幻のカルト
    『一茶』も上映してよ…

  12. 2000万も補助金貰っといてチェックなしで勝手に公開とか頭おかしすぎる

  13. 関市が悪い 関市役所って立派なんだよなぁ カネある自治体なの? 刃物で税収ウハウハとか

  14. 2000万でこの低クオリティは酷い。カメ止めだって製作費300万だし。2000万どこに消えた?広告費?

タイトルとURLをコピーしました