NHK大河ドラマべらぼう 第25回(25話)6月29日放送あらすじ次回予告、蔦屋重三郎(横浜流星)誰袖(福原遥)てい(橋本愛)喜多川歌麿(染谷将太)蔦重結婚。最終回並みの感動!

ドラマ

#大河べらぼう#25回#あらすじ#蔦屋重三郎#横浜流星#喜多川歌麿#誰袖#福原遥

このチャンネルでは2025年度NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」のドラマ解説をしています。今回の内容はNHK出版より5月22日発売されました、大河ドラマべらぼう蔦重栄華乃夢噺公式ガイド後編と東京ニュース通信社から発売のNHK2025年大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ THE BOOK2、そして台本の内容がそのままかかれています、NHK出版完全小説版を元に、重要な出来事、登場人物の情報などを解説します。

第25話 「蔦重ていの祝言」形だけ夫婦

蔦重は、大阪の柏原屋から日本橋丸屋の店を譲り受ける事になりましたが、吉原者は江戸見附内の家屋敷を買えないというお達しをどう解決するか書物問屋の須原屋さんに相談しました。須原屋は蔦重を連れ、田沼意次の屋敷を訪ね、意知に松前家の抜荷の証拠となる絵図を差し出すと、これと引き換えに「須原屋にゆくゆく蝦夷地での商いの許可と、蔦重が日本橋で店を出せるよう手助けをするよう頼みました。意知はどちらも受け入れると約束し蔦重はついに丸屋を手に入れることができました。そっそく蔦重は丸屋に向かいていに売り渡しの証文をみせ一緒に店を守ろうと呼びかけますがていは耳を貸さず使用人のみの吉に戸をしめさせて店に籠もってしまいました。蔦重は店の屋根に登ると、浅間山噴火で降り積もる火山灰が瓦の隙間に灰がたまらないよう花魁たちの着古した着物で屋根を覆いました。それを見ていた鶴屋屋と村田屋の主人も蔦重のアイデアにならって自分の店の屋根に布をかけはじました。するとその作業は街中にひろがり、蔦重を中心に街の人々が一丸となり敵対していた鶴屋主人や日本橋の人たちも蔦重を受け入れるようになっていきました。 夕方になり作業を終えた蔦重が丸屋の店に戻ると閉められていた板戸が開いて、そこにはていが蔦重のために用意した水を張った洗いおけと握り飯が用意されていました。 蔦重はおおよろこびで握り飯をたべ、使用人のみのきちと楽しげに会話をしていると、ていはその様子を奥の部屋から眺めていました。翌日蔦重はまた街の人々と協力して貯まった灰を川に捨てる大変な作業を面白くする案を提案しました。その案に鶴屋の主人も協力し街中の男たちが祭りのように盛り上がり大量の灰があっというまに片付けると、鶴屋では酒が用意され、皆が酒をかわし、いつのまにか蔦重と鶴屋主人もうちとけていきました。盛り上がる中、蔦重が丸屋に戻るとていが一人で床を拭いていました。すると蔦重は「てつだいまさ。ここは俺の店なんで」というとていは「自分は明日出ていくので、みのきちたちや奉公人はこの店で働かしてほしい」と蔦重に頭をさげました。そしてていは店を出て寺で出家をするというと蔦重は「ならば夫婦となって一緒に協力してこの店をたりませんか」と改めて結婚を申し込みました。その数日後、鶴屋の座敷では蔦重とていの祝言が執り行われました。そこに鶴屋の主人が祝の品を届けに来ました。祝いの品は日本橋耕書堂の名の入った暖簾でした。そして日本橋通油町は蔦屋さんを快くお迎え申し上げますと皆に認められ、めでたく日本橋に進出を果たしました。そのころ吉原でも、意知と誰袖がついに結ばれ深い関係へと発展していきますが さあどうなるのでしょうか? 第26話へと続いていきます

【出演】
主演 蔦屋重三郎役(横浜 流星さん)
平賀源内役 (安田 顕さん)
花の井(五代目瀬川)役(小芝 風花さん)
田沼意知役(宮沢 氷魚さん)
長谷川平蔵宣以役(中村 隼人さん)
松平武元役(石坂 浩二さん)
鱗形屋孫兵衛役(片岡 愛之助さん)
駿河屋役(高橋 克実さん)
須原屋市兵衛役(里見 浩太朗さん)
田沼意次役(渡辺 謙さん)
大田南畝 四方赤良役(桐谷健太さん)
智恵内子(水樹奈々さん)
元木網役(ジェームス小野田さん)
唐来三和役(山口森広さん)
朱楽菅江役(浜中文一さん)
土山宗次郎役(栁 俊太郎さん)
松前廣年役(ひょうろく さん)
松前道廣役(えなりかずき さん)

(1話)「ありがた山の寒がらす」2025年1月5日
大河ドラマ「べらぼう」いよいよ放送開始!主演は横浜流星。写楽、歌麿を世に送り出し、江戸のメディア王にまで成り上がった蔦重こと蔦屋重三郎の波乱万丈の物語が始まる。

(2話)吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』2025年1月12日
蔦屋重三郎(横浜流星)は吉原の案内本“吉原細見”で客を呼び寄せる案を思いつく。その序文の執筆を依頼するため、江戸の有名人・平賀源内(安田顕)探しに奔走する!

(3話)千客万来『一目千本』2025年1月19日
蔦重(横浜流星)は資金を集め北尾重政(橋本淳)と共に女郎を花に見立てた本『一目千本』に着手。本作りに夢中な蔦重を許せない駿河屋(高橋克実)。親子関係の行方は…。

(4話)『雛(ひな)形若菜』の甘い罠(わな)2025年1月26日
蔦重(横浜流星)は西村屋(西村まさ彦)と共に、呉服屋の入銀で錦絵の制作を順調に進めるが…。城内では、田沼意次(渡辺謙)による賢丸(寺田心)の養子計画に暗雲が…。

(5話)「蔦(つた)に唐丸因果の蔓(つる)」2025年2月2日
【作】森下佳子【出演】横浜流星,安田顕,小芝風花,井之脇海,小野花梨,中村蒼,片岡愛之助,高橋克実,里見浩太朗,渡辺謙,正名僕蔵,六平直政,かたせ梨乃ほか

(6話)鱗(うろこ)剥がれた『節用集』2025年2月9日
蔦重(横浜流星)は、鱗形屋(片岡愛之助)と新たな青本を作る計画を始める。そんな中、須原屋(里見浩太朗)から『節用集』の偽板の話を聞き、蔦重にある疑念が生じる…。

(7話)好機到来『籬(まがき)の花』2025年2月16日
蔦重(横浜流星)は今の倍売れる細見を作れば、地本問屋仲間に参入できる約束を取り付ける。しかし西村屋(西村まさ彦)と小泉忠五郎(芹澤興人)が反発し、阻もうとする。

(8話)逆襲の『金々先生』2025年2月23日
『節用集』の偽板を作ったとして捉えられた鱗形屋(片岡愛之助)が釈放される。蔦重(横浜流星)と作った『金々先生栄華夢』が鱗形屋が鱗形屋からうりだされるが…。

(9話)玉菊灯籠恋の地獄2025年3月2日
花の井が5代目瀬川(小芝風花)に襲名するとたくさんの富豪たちが吉原を訪れ、その中で幕府公認の高利貸し業を営む鳥山検校(市原隼人)が瀬川に身請けを申し付けるが…。

(10話)「青楼美人」の見る夢は2025年3月9日
吉原では、身請けが決まった瀬川(小芝風花)最後の花魁道中が年の瀬に行われることが決まり、錦絵本「青楼美人合姿鏡」が完成し販売されますが…。

(11話)富本、仁義の馬面は2025年3月16日
蔦重(横浜流星)作の錦絵本「青楼美人合姿鏡」は値段が高く一向に売れず、借金を抱えた蔦重は何とか手立てはないかと考え吉原で祭りを開くことになりますが…。

(12話)俄(にわか)なる「明月余情」2025年3月23日
吉原で今年も俄祭りが行われますが吉原大分裂の危機?この決着は各店ごとの出し物で勝負をするいう蔦重に提案で、祭り最終日に自体は思わぬ展開へと発展していきます

(13話)お江戸揺るがす座頭金 2025年3月30日
鱗形屋がまた偽版の「節用集」を売って奉行所に捕らえらてしましました。その原因は座頭からの借金の過酷な取り立てだとわかり田沼意次は座頭金の実態調査に乗り出しました…。

(14話)蔦重瀬川夫婦道中 2025年4月6日
鳥山が幕府から取り調べを受け入獄すると奉行者から妻瀬川との離縁が言い渡され、蔦重はすぐ瀬川と世帯を持ち本屋を開業するつ約束をしました

(15話)死を呼ぶ手袋 2025年4月13日
蔦重は、吉原で本屋「耕書堂」を始めましたが、瀬川を失った悲しみから立ち直れず、腑抜け状態となってしまいました。するとそこに、平沢が訪れ蔦重に青本を作らないかと持ちかけますが…

(16話)さらば源内、見立は蓬莱 2025年4月20日
ある朝源内が目を覚ますと手元に血のついた刀があり久五郎が血を流して死んでおり、奉行所は源内が斬ったとみて牢獄に入れ取り調べをしますがその後、源内が獄死したとの知らせがはいり…

(17話)乱れ咲き往来の桜 2025年5月4日放送
浄瑠璃に蔦屋が登場!蔦重が一躍江戸の人気者へ、蔦重は彫師の四五六から仕事を拒否される。新之助3年ぶりに吉原に戻る。誰袖登場。蔦重に身請けをせがむ。北川豊章登場、蔦重は豊章の絵をすぐに唐丸の描いた絵だと見破る

(18話)歌麿よ、見得は一炊夢 2025年5月11日放送
北川豊章は博打好きの50代武家崩れの男!喜多川歌麿(二人羽織)唐丸は捨吉(すてきち)身を売る仕事をしている。喜三二が男性機能不全、薬がききすぎて男根が巨大化する夢にうなされる。唐丸は駿河屋の養子の勇助になりかわる。北川豊章を名乗る男はは志水燕十だった

(19話) 鱗の置き土産 2025年5月18日放送
大文字屋市兵衛死去(偲ぶ会)1781年。鳥居清長登場(西村屋)雛形若菜初模様 礒田湖龍斎から鳥居清長へ。鱗形屋と蔦重が仲直り。四方山人(よもさんじん)大田南畝登場 「菊寿草」 青本の番付 で喜三二作の 見徳一炊夢が最優秀賞に選ばれる

(20話)寝惚けて候 2025年5月25日放送
ついに家治は「一橋家の嫡男 豊千代を次の将軍にし御台所に田安の出の種姫とする」といいますが豊千代はすでの薩摩の茂姫がいた
茂姫は側室とすることで合意。蔦重は大田南畝にお礼をいいに屋敷をおとずそこで意気投合して狂歌の会に誘われる。

(21話) 蝦夷桜上野屁音 2025年6月1日放送
赤蝦夷風説考 工藤平助 ロシア研究書 仙台藩江戸詰 藩医 ロシア(オロシャ)日本と交易をしたがっている。蝦夷地は松前家両領地 金銀銅山が眠っている、三浦は松前よろ蝦夷地を召し上げ、天領として長崎のごとく港を開いて一儲けしようと考える。誰袖が蝦夷の秘密をしり意知を呼び出す 蝦夷のことを条件に身請けを要求

(22話) 小生、酒上不埒 2025年6月8日放送
松前公の弟の松前廣年が大文字屋にくる。誰袖は廣年を利用して抜荷の証拠を掴もうとする。意知は抜荷の証をたてられたら見受けすると約束する。その年の暮れ 蔦重は忘年会をひらくと意知と蔦重があう。幕府の金蔵を立て直す。そなたも1つ仲間に加わらんか?蔦屋重三郎というが蔦屋は断る

(23話) 我こそ江戸一の利者なり2025年6月15日放送
誰袖が松前廣年を誘惑し抜荷をさせようとするが怒られるが、しかしないたふりで、わかった考えようともっていく

(24話) げにつれなき「日本橋」2025年6月22日放送)
蔦重は日本橋進出をめざしますがなかなか思うようにいきません。そこに浅間山の噴火が起きて、これは恵みの雨だと微笑みました

動画内参考資料 引用
「NHK大河ドラマガイド」べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~前編、後編 (NHK出版)
「NHK大河ドラマガイド」べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~「THE Book1、2」(東京ニュース通信社)
NHK2025年大河ドラマ完全読本(産経新聞出版)
「NHK大河ドラマガイド」べらぼう~蔦重栄華乃夢噺単行本、完全小説版第2弾二 (2)NHK出版
江戸を照らせ(小峰書店)
東京都立図書館
国文学研究資料館所蔵
国立文化財機構所蔵品統合検索システム
東京都立中央図書館蔵
フリー素材 いらすとや
動画AC
Wikipedia
NHK(C)
べらぼう公式サイト
https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/
berabou_nhk(べらぼうインスタグラム)
日本最大級の著作権フリーBGM・効果音
ストックサービス「Audiostock」
サウンドプロダクション吟
OPジングル:音筏アドレス:https://rotmcits.com/

コメント

  1. 今回はマジで感動回ですね

  2. 鶴屋さん。ナイス!西村家さんはどうなるんだw

  3. 結婚するってことは、瀬川はもう出ないのかな?昨日、松乃井さんのクランクアップの情報がインスタにあったけれど、瀬川のクランクアップの発表はまだないよね。てことはまだ出てくるのかな?

  4. 鶴屋さんがやっと蔦重をみとめてくれましたね。噴火の災いを転じて福となす。
    ですが意知誰袖の今後が心配です。

  5. やっと鶴屋さんに認められてたんですね
    そしてていにも心を開いてもらえて蔦重よかったですね 早く25回観たいです

  6. 瀬川さんは今どうして居るのでしょう。
    もう一度横浜流星さんと小芝風花のコンビが見たいです。
    とてもお似合いだったからです。

  7. 現実でも最初対立した人のほうが一緒に競い合ったり仕事したりして認めあった後得難い味方になるってことはよくあるな

  8. この、ドラマ、おもしろい!!❤

  9. 鶴屋さん、かっこええ!! 涙涙で見てました! 扇屋さんの言葉、駿河屋忘八親父の潔さもよかったですね!親父の言葉に「灰降って地固まる」と吉原風に洒落の地口で返す鶴屋さん、天晴!!

  10. ① 丸屋耕書堂のはずが蔦屋耕書堂 ていさん怒っている。二人の溝は当分埋まらない。
    ② 降灰被害の日本橋油町、全部CGでしょうね、さもないと役者もスタッフもじん肺訴訟もの、それにカメラ、音響等すべての機材に砂が入って故障する。このシーン相当お金かかっているのでは。NHKの本気はすごい。 細かいが、掃除するていさんの足袋、足裏がきちんと汚れていてリアル。
    ③ 浅間山噴火で揺れるのは地震でなくて空振、たとえば鹿児島桜島噴火ではよく窓ガラスが割れる。地震じゃない風によく演出されていた。

タイトルとURLをコピーしました