プロパガンダの天才の半生…映画『ゲッベルス ヒトラーをプロデュースし

映画予告

1933 年のヒトラー首相就任から 1945 年にヒトラーが亡くなるまでの間、プロパガンダを主導する宣伝大臣として、国民を扇動してきたヨーゼフ・ゲッベルス。当初は平和を強調していたが、ユダヤ人の一掃と侵略戦争へと突き進むヒトラーから激しく批判され、ゲッベルスは信頼を失う。愛人との関係も断ち切られ、自身の地位を回復させるため、ヒトラーが望む反ユダヤ映画の製作、大衆を扇動する演説、綿密に計画された戦勝パレードを次々と企画したゲッベルスは、国民の熱狂とヒトラーからの信頼を再び勝ち取る。独ソ戦でヒトラーの戦争は本格化し、ユダヤ人の大量虐殺はピークに達する。スターリングラード敗戦後、ゲッベルスは国民の戦争参加をあおる“総力戦演説”を行う。状況がますます絶望的になっていく中、ゲッベルスはヒトラーとともに第三帝国のイメージを後世に残す最も過激なプロパガンダを最後に仕掛けるー。

劇場公開:2025年4月11日
作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T0030672
© 2023 Zeitsprung Pictures GmbH

#ヨアヒムAラング #ロベルトシュタットローバー #第二次世界大戦

コメント

  1. 宣伝大臣の役者さん
    声がガチでに似ている

  2. 世界では誰かの思惑が常に働いてるということを思い出させてくれそう。結構観てみたいです。

  3. オッ○イプルン〜プル〜ンのチョビ髭とゲッペルスの印象が強過ぎて俳優さんの顔に違和感しか無いのはもう重症だなww
    実写の写真見てもそんなに似てないけど、もうゲッペルスとチョビ髭はあの人達だわw

  4. NHK映像の世紀狂気と熱狂の扇動者、見応えあったなー

  5. あまり俳優さんがゲッベルス博士に似てないな。
    ヒトラー総統最後の12日間でゲッベルス博士演じた俳優さんの方が本人にそれなりに似ていた。
     元々ゲッベルス大臣はナチス党内でもヒトラー総統とは別の派閥であり敵対していたがヒトラー総統の演説とその後の勧誘で完全に総統支持者となりその後ベルリン陥落の自決するまで終生、忠誠心を失うことはなかった。

  6. 氷菓では摩耶花が推しの男

  7. 断言、反覆、感染、が見て取れる

  8. 観たくない。この男のパロディみたいな連中が現実に内外で暴れている。一人は米国大統領。もうたくさんだ。

  9. ゲッベルスの残した言葉

    「大事なことは、大衆に理解しやすいようにプレゼンテーションしてやることだ」

  10. ナチスが人心を得たのはフランスに勝利してからで、その前までは面白政党扱いだった

  11. ウクライナ内部と関係あるしょ。敢えてこれが何故いま公開されたか。

  12. 今も変わらない
    SNSのバカ共がなんの信憑性のない
    ニュースで一喜一憂しているんだぜ?

    色んな情報が飛び交い
    調べることもできるのに
    それをしない
    誰かが言っていただけで
    真実になり誹謗中傷をするバカ共

    もし戦争が起きれば
    コイツラは戦争反対と言う奴らに 
    非国民と言うだろう

    コロナ、震災で酷くそれがわかっただろ?

  13. 今出すナチ叩き映画は100%ユダヤ&極左のプロパガンダ映画

    騙されない様に

    それよりガザ虐殺ドキュメンタリー映画はまだ?

  14. 歴史を学ぶのは、本当に大事なこと。
    「宣伝次第で馬鹿でも権力を得られる」
    いま、これと似たことが日本でも起きつつある

タイトルとURLをコピーしました