鬼太郎たちにつきまとう雑誌記者・山田が、鬼太郎出生の秘密を追い求めて、降りしきる雨の中、深い山中で霧に迷うところから物語が始まる。
【映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』作品情報】
■原作
水木しげる
■キャスト
鬼太郎の父(かつての目玉おやじ):#関俊彦
水木:#木内秀信
龍賀沙代:#種﨑敦美
長田時弥 :#小林由美子
龍賀時貞:#白鳥哲
龍賀時麿:#飛田展男
龍賀孝三:#中井和哉
龍賀乙米:#沢海陽子
龍賀克典:#山路和弘
龍賀丙江 :#皆口裕子
長田庚子:#釘宮理恵
長田幻治 :#石田彰
ある謎の少年:#古川登志夫
鬼太郎:#沢城みゆき
ねこ娘:#庄司宇芽香
山田:#松風雅也
目玉おやじ:#野沢雅子
■スタッフ
監督:#古賀豪
脚本:#吉野弘幸
音楽:#川井憲次
キャラクターデザイン:#谷田部透湖
美術監督:#市岡茉衣
色彩設計:#横山さよ子
撮影監督:#石山智之
製作担当:#澤守洸 #堀越圭文
制作:#東映アニメーション
配給:#東映
【あらすじ】
廃墟となっているかつての哭倉村に足を踏み入れた鬼太郎と目玉おやじ。
目玉おやじは、70年前にこの村で起こった出来事を想い出していた。
あの男との出会い、そして二人が立ち向かった運命について…
昭和31年―日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族によって支配されていた哭倉村。
帝国血液銀行に勤める水木は当主・時貞の死の弔いを建前に野心と密命を背負い、また鬼太郎の父は妻を探すために、それぞれ村へと足を踏み入れた。
龍賀一族では、時貞の跡継ぎについて醜い争いが始まっていた。
そんな中、村の神社にて一族の一人が惨殺される。
それは恐ろしい怪奇の連鎖の始まりだった。
鬼太郎の父たちの出会いと運命、圧倒的絶望の中で二人が見たものはー
【作品公式サイト・SNS】
■映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公式HP:https://kitaro-tanjo.com
■Twitter:https://twitter.com/kitaroanime50th
コメント
改めてあの球体の悲鳴が聞けてスッキリしました
観に行ったけど本当に行って良かった。
人間のクズさもゲゲ郎の一途さも全部最高だった
二回目以降だから思う。まだ70年しか経ってないんだ、お前はもっと苦しめよと…………
1度見に行きましたがまた見に行きたくなった…………伏線も確かに2度目で見るとああ……ってなりますね最高……
また行きます
現代は6期準拠なのいいな
ネコ娘可愛すぎるやん
1回目
(なんだこの丸いの…?)
2回目以降
(記者さんそいつをもっと踏め!!!!!!!踏みつぶせ!!!!!!!)
見た後だと、色々考えさせられるシーンがあるのいいっすね
先日初めて入村しました。日が経つごとに、水木とゲゲ郎にもう一度会いたいという思いが増していきます。
きっと一回観ただけじゃ拾いきれていない場面があるはず。
近いうちに2回目の入村行ってきます。
ゲゲ郎や水木たちはじめとした魅力的なキャラクターや横溝正史や京極夏彦イズムを纏った陰惨かつ悲哀のある物語も素晴らしかったが、最近何本か公開されている戦後日本もの映画の中でも美化されがちなあのころへの痛烈なカウンターと真摯なメッセージをぶつけてくるロックな映画としてもめちゃくちゃ好きです。
あと水木さんあんた最高にいい男だよ。
これって6期の続編なの?
また新しいゲゲゲかと思ったら、六期のやつなんやな、嬉しいわ
3:41 このシーンなんのシーンなのかが思い出せないのですが、どなたか教えて頂きたいです
今からでもあの玉爆発しないかな…という願望もつくらいのやつ